※お写真は、新しく撮影したものをご準備下さい。
・3年以内のもので、新しいほど良いです。
・3年以内のお写真がない場合は、写真なしで施術を行う場合がございます。
・代理のお写真は携帯の画像でもOKです。
人

- ・正面から、全身をお撮り下さい
- ・ピントがぼやけたりせず、お顔の表情がはっきりしているもので
背景は同色にならないようご注意下さい - ・普通サイズ(サービス版・写真Lサイズ)1枚
- ・お写真の裏には、住所、氏名をお書き下さい
- ・入院中などでベットに横になられて撮られる場合は、
掛け布団はない状態で、なるべくお体が見えるようにお願いします
・マスクは外して撮影して下さい
動物


- 横から全身をお撮りください。
※患部がある場合は、患部の方
からお撮り下さい。 - 動物の姿がはっきりと分かるようなお写真をご準備下さい。
上右の悪い例のように背景は同色にならないようご注意下さい。 - 普通サイズ(サービス版・Lサイズ)1枚
- お写真の裏には、住所、動物の
名前、飼い主様のお名前をお書き下さい。
家
※現像写真の場合・・・L判サイズ 約40~50枚まで
※デジタルデータの場合・・・SDカードまたはUSBメモリ(スマホ・携帯はお受けできません)
約40~50枚 浄化画像のみで保存してください。受付にてお預かりし、データコピー後すぐにお返ししますので浄化以外のプライベート画像等が入っていない状態でお願いいたします
写真の現像、印刷の手間を省く為、データでの写真の浄化をお勧めしております。
◎屋外 (必ず屋外や外観のお写真もご準備下さい。)
建物から外に向けて

- 家の外観は四方向から撮ります。
(隣が写ったほうがよいです。隣近所の気の流れや、周辺の気脈を見るためです。)
※周りの環境も影響します。特に、近くに病院・学校・神社・お寺・お墓・大きな川・海などがあればお知らせ下さい。
外から建物に向けて

※ビル・マンション・社屋等の場合も全体の外観が入るように前後斜めからお撮り下さい。
◎ 室内

- 一部屋につき、2枚以内で全体が写るように。
入口から室内に向けて1枚、室内から入口に向けて1枚というふうに、2方向から撮ると全体が万遍なく写せます。

- トイレ・お風呂・玄関・台所は必ず撮影。(1枚で可)
(オバケが多い場所です)

- 物には情報が入っていますので、クローゼット、押入れの扉は開けて下さい。
布団は敷いたまま。ベッドも写真に入るように撮って下さい。

- ストレスが入っている場所は事故が起こりやすいので、
廊下、階段等も忘れずに撮ってください。
※新築や引越しをされた場合は、家具を入れてからお撮り下さい。
※北・北西・南東の間取りは特に忘れずに撮影して下さい。(家相を見たい)
乗り物(車・バイク)
車・・・前後左右の4枚 ※普通サイズ(サービス版・写真Lサイズ)

バイク・・・左右の2枚 ※普通サイズ(サービス版・写真Lサイズ)

※施術なし・乗り物のみの浄化の場合・・・ 1台につき 4000円
※施術回数が3回以上の方は、改善項目の3つの欄の1つに「車(バイク)浄化」を選択して下さい。(施術代金に含まれます。)
※駐車場や周囲の磁場や波動も拝見致しますので、お写真のうち一枚は駐車場に置かれたままでお撮りください。(不可能な場合は屋外でも結構です。)
生まれた家の浄化希望の方へ
★現在住まれている家と生まれた家、土地の浄化をされれば十分です。
(途中、引越された場所は必要ありません)

※Googleアースの航空写真より範囲を変えて2、3枚程撮って下さい。
※家、土地の場所を赤丸で囲んで下さい。